- 9月 24, 2025
- 9月 27, 2025
【大阪で膀胱炎にお悩みの方へ】代表的な症状と治療のポイント
院長ブログをお読みいただきどうもありがとうございます。やすだ泌尿器科クリニック院長の安田宗生です。
膀胱炎は女性に特に多い病気で、大阪でも多くの方が泌尿器科を受診される疾患のひとつです。
症状には個人差があり、典型的なケースだけでなく、さまざまなパターンがあります。
■膀胱炎の代表的な症状
膀胱炎の症状は人によって異なりますが、一般的には以下のようなものが見られます。
- 残尿感(おしっこを出し切れていない感じがする)
- 排尿時の痛み(特に排尿の終わりに痛みが強く出る方が多い)
- 頻尿(トイレに行く回数が増える)
- 尿漏れ
- 血尿(ときに大量に血が混じることもある)
一方で、尿が濁っていても自覚症状がほとんどない場合もあります。しかし、症状が軽いからといって放置すると膀胱炎が慢性化し、治りにくくなることがあります。
■膀胱炎は「しっかり治す」ことが大切です
膀胱炎の治療では、抗菌薬(抗生物質)の内服が行われます。
ただし、症状が改善したとしても「尿の中が完全にきれいになった」とは限りません。
そのため、抗菌薬の服用後には再度尿検査を行い、治療効果を確認することが重要です。
「再来院は面倒」と思われる方も多いですが、尿検査で治っているかどうか確認することが、慢性化や再発を防ぐ大切なポイントです。
■まとめ:膀胱炎に悩んだら泌尿器科へ
膀胱炎は軽く見られがちな病気ですが、放置すると慢性化や腎盂腎炎などの合併症につながることもあります。
大阪で膀胱炎の症状にお悩みの方は、泌尿器科専門医の診察を受けることをおすすめします。
当院(やすだ泌尿器科クリニック・大阪府門真市)では、女性の方も安心してご来院いただけるよう配慮し、検査から治療、再発予防までサポートしております。

【やすだ泌尿器科クリニック】
▶公式ホームページTOPページ
▶男性特有のお悩みはこちら
▶ED専用オンライン診療
▶女性向け泌尿器科をお探しの患者様へ
▶院長通信(ブログ)
▶やすだ泌尿器科クリニック インスタグラム
▶やすだ泌尿器科クリニックYoutube
▶やすだ泌尿器科クリニック 院長通信|note
〒571-0065
大阪府門真市垣内町12-32 古川橋メディカルプラザ3F
06-6967-8406
院長 安田 宗生(日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医)
▶アクセス
・京阪本線「古川橋」駅より徒歩6分
・京阪バス「鳥飼道」停留所目の前
・共同駐車場あり
▶主な診療内容
前立腺肥大症、前立腺がん、神経因性膀胱、自己導尿、膀胱炎、頻尿、夜間頻尿、過活動膀胱、尿漏れ、血尿、尿路結石、尿道炎、性感染症、男性更年期障害、膀胱がん、腎がん、夜尿症、 ED(勃起不全)、AGA など